「論理回路シミュレータlogisimでデジタル回路の勉強」で、Logisimの使い方が分かってきたので、加算器を作ってみました。3枚目のgif画像では、入力を変更して回路の動きを確認しています。プログラミングと同様にすぐにテストできるのは大変便利です。
半加算器は、ANDゲートとXORゲートで作成できます。

Logisimは、作った回路を部品として使えるので、上記半加算器にHAというラベルを付けて、それを元に1bitの全加算器を作りました。

最後に、1bitの全加算器を4つ繋げて4bitの加算器を作りました。最下位ビットはは半加算器を使う方法と全加算器を使う方法があるようです。

まとめ
Logisimで4bit加算器を作ってみました。次は加減算器に挑戦してみます。