Unity5でStandardAssetを使ってFPS視点で動かそう。

Unity5でフィールドやボックスのプロトタイプをStandardAssetで用意しよう では、新規プロジェクトで、StandardAssetのPrototypingを使って、フィールドや階段や、大きな建物のプロトタイプを用意しました。今回はそこをFPSゲームのように動かせるようにします。

FPSゲームの一人称視点や、三人称視点はよく使われるのでUnityではあらかじめ用意されています。

プロジェクトにFPSController(FPSコントローラー)を取り込む

メニューから[Assets]->[Import Package]->[Characters]をクリックします。

000

選択すると、Import Unity Packgeが表示されるので、Importボタンをクリックします。以下のように、いくつかのフォルダーにチェックが外れていますが、これは、前回の「Unity5でフィールドやボックスのプロトタイプをStandardAssetで用意しよう」で、Prototypingを取り込んだ時に既にプロジェクトにインポートされているため、重複を防ぐためにチェックが入っていません。(=Unityが自動で重複チェックをしてくれています。) もしPrototypingを使わずに、FPSコントローラーをはじめてプロジェクトにインポートする場合は、すべてにチェックが入った状態になります。

001

Projectタブを確認すると、Standard Assets/Characters/FirstPersonCharacter/PrefabsにFPSControllerプレハブファイルがあるのがわかります。

002

 

FPS視点にする

A01

  1. FPSControllerをHierarchyタブにドラッグアンドドロップ。
  2. Main Cameraを削除。

手順は簡単で、FPSControllerをHierarchyタブにドラッグアンドドロップして、メインカメラを削除するだけです。FPSControllerにはカメラが含まれているので、プロジェクトを新規作成したときのMain Cameraは不要になります。

テストプレイ

注意:ESC(エスケープ)ボタンで、プレイ画面からカーソル表示ができるようになります。またAlt+Tabキーで、Windowsのタスク切り替えで脱出できます。FPSはマウスで視点移動なので、ESCボタンを使わないと、プレイ画面から脱出できないので注意です!

Unity上部の再生ボタンでテストプレイしてみましょう。

A02

やったー!!

まとめ

前回の「Unity5でフィールドやボックスのプロトタイプをStandardAssetで用意しよう」と今回の記事で、StandardAssetsを使って

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA